以前、店舗の壁に直接絵の具で絵を描いたことがありました。横幅7m、縦3m。大仕事です。
初めての試みでしたが「やります!」と言ったと同時に「出来るかな…いや、出来る。やるしかない!」というハラハラドキドキのスタートでした。仕事は常に「やったことある。」より「やったことない。」の方が断然多く、好奇心と同時にやり終えるまでの独特の緊張感があります。
足りない道具を揃えに画材店に行くのも楽しみの一つです。仕事道具を揃えに専門店やホームセンターに行くと2時間でも3時間でも全然平気で見てしまいます。お昼休憩を挟んで午後からも大丈夫です。
「この道具一つあったらこんなことが出来る!」それはすなわち表現や仕事の幅が広がるということに繋がりますが、夢が広がりすぎて考えだすとキリがないんですね(笑)。
話が脱線しそうなので戻します。
Cour+designroleの荒井さんに実際の壁紙のサンプルをもらって、画材や筆、ポスカと絵の具の相性等、本番で考えられることは一通りテストをしました。写真にあるのは壁画を描くのに使用した道具の一部です。
・リキテックス/レギュラータイプ
・ホワイト&ブラックジェッソ
・ポスカ
・パレット
・筆
筆で一番使ったのはコレです。
「東京ナムラ(http://www.namura-tsd.co.jp)」というメーカーの日本画用彩色筆ですが、これがすごいです。壁紙は表面が凸凹してますが、その上で自分のイメージした筆運びが100%伝わるんですね。なのでとても信頼できる道具の中の一つに加わりました。
そういう意味では間違えちゃいけない場面、正確な作業の必要な場面で「道具」の質はもの凄く重要です。本番は全ての彩色面に下地のジェッソをしっかり塗ってから色を乗せていきました。よく見ると壁紙の上に塗ってあるのが分かると思います。
この女性の足から頭のてっぺんまで実際には1mくらいあります。
リキテックスのアクリル絵の具はいろんなモノに使えるのオススメです。IKEAで買って来たデスクライトをホワイトジェッソで塗ったくってみました。
いかがでしょう。自分ではとても気に入ってます。
ジェッソは下地として塗ることが多いですが、不透明度が高いので後ろの色をしっかり見えなくしてくれます。ちなみにBeforeはこんなでした。
直接3度塗りくらいして、最後にサンドペーパーで筆跡をなだらかにします。すると写真みたいにマットな仕上がりになりますよ。汚れたり古びてきたらどうしたらいいか…また塗ればいいんですね!
部屋のインテリアや雰囲気に合う色がなかったら塗っちゃって下さい。絵の具を混ぜて好きな色を作れば、思いのままですよ!と、こんな具合で今度は赤にしようと考えてます。